こんなことで悩んでいませんか?

  • 慢性的に痛みがあるのに(肩こり、腰痛など)、お医者さんへ行っても異常がないと言われる。
  • 常に不安に襲われている。何事もやる気がおきない。
  • 夜眠れない、イライラする。食欲がない。
  • 自律神経失調症に由来する薬を飲んでいるが、良くならない。
  • 強い刺激で治療を受けたが、なかなか症状が改善しない。
  • 常に体が冷えており、つらい思いをしている。

上記のことで思い当ることがあれば、自律神経失調症かもしれません。

”こころ”と”からだ”のバランスを整えて、長年悩んできた、自律神経失調症を解決しませんか?

当院で自律神経失調症が改善する理由!!

身体と心は車の両輪のようなものです。
当院では、身体だけ、心だけにかたよらない施術を心がけており、
”、”こころ”、”からだ”の3方向からの施術を組み合わせることで、各種症状の解消を目指します。

鍼灸やヒーリングで、身体に流れている気血の流れを良くし、整体で身体のゆがみを取り、カウンセリングやマインドフルネスといった心理療法で心の不調を整えていきます。
こうすることで、薬にたよらず自律神経のバランスを回復し、様々な症状を解消することができるのです。

施術例

カウンセリング
現在の症状について、徹底的にお話をうかがいます。
普段話せない悩みを施術者に話すことで、心身の症状がかなり楽になる場合があります。
温熱刺激
軽いマッサージと温熱器を使って、こわばった身体をほぐしていきます。
この時、強い力を使ったマッサージは行いません。

整体(頭蓋仙骨療法)
上の施術で血行が良くなったところで、整体施術(頭蓋仙骨療法)
を施して行きます。身体のゆがみをとり脳脊髄液の循環を良くする
ことで、自律神経の乱れを整えます。
光線
可視光線を身体の各部に照射していきます。
可視光線はセロトニンといった自律神経を安定させる脳内物質の
分泌を促すことが知られています。

>当院で治療を受けられた患者様のお声です!

夜中に目覚めてそれ以降、眠れないという不眠症状が、頭に手触れるだけという優しい施術で改善。

治療を受ける以前は、午前3時前後になると、必ず目を覚ましそれ以後眠れなくなっていた。
睡眠薬の服用も考えたが、知人からくせになると言われ、服用はやめ、鍼灸をを試そうと来院した。治療はクラニオセイクラルという頭部に手を当てるだけの整体と、足のかかとに
お灸をすえるというもので、本当にこんなもので治るのかと当初は不安だったが数回治療を受けていくうちに、夜中に起きることも少なくなり、朝もスッキリ起床できるようになった。しばらく続けたいと思う。

大阪市 40代 男性

※個人の感想を掲載しております。効果を保証するものではありません


更年期によるイライラが、マインドフルネスと頭蓋仙骨療法で改善。家族との関係もよくなる。

更年期のせいか、日ごろからイライラする
ことが多く、家族との関係もうまくいっていま
せんでした。
イライラには、今何かと話題のマインドフルネスがいいと聞いたので、人からの紹介で来ました。
受けた感想は、よく眠れるようになったというのが一番の印象です。
眠れるようになったからか、イライラすることが少なくなり、家族からもおだやかになったねと言われます。ありがとうございました。

東大阪市 50代 女性
※個人の感想を掲載しております。効果を保証するものではありません


自律神経失調症とは?

自律神経は、呼吸や消化吸収、免疫やホルモン分泌などをコントロールし身体の
機能の中枢を司っている神経です。

自律神経は交感神経と副交感神経の2種類に分かれます。

交感神経は身体を活発にする役割を持ち、副交感神経は逆に身体を鎮静化させ、リラックスさせる役割を持っています。
私たちは、通常交感神経と副交感神経を状況や環境によってうまく使い分けることにより、日常の生活を送っています。

例えば、仕事やスポーツに取り組むときに交感神経が優位になることで、身体は十分なパフォーマンスを発揮することができ、反対に休息時や、夜寝るときに副交感神経が優位になることで、しっかりと身体を休ませることができるのです。
しかしながら、自律神経は、自分の意志でコントロールできないため、身体を動かさななければいけないときに交感神経が働かない、
逆にリラックスするべきときに副交感神経が働かないという不調和な状態が起こります。
これが、自律神経失調症です。

特に現代人は生活習慣の関係で、交感神経が優位になりやすいと言われています。


自律神経失調症の症状

自律神経失調症の症状は、全体的にあらわれるもの、肉体的にあらわれるもの、精神的にあらわれるものに分けられます。
人により症状のあらわれ方が異なり、同時に複数の症状があらわれる方もおられます。
具体的な症状を以下に示します。

☆全体的… 倦怠感、不眠、めまい、手足のほてり、食欲不振など

☆精神的… 不安感、イライラ、落ち込みやすい、
やる気がない、集中力がない、情緒不安定

☆肉体的
・頭… 頭痛、頭が思いなど
・耳… めまい、耳鳴り、耳の閉塞感など
・口… 口の渇き、味覚障害など
・目… 目の疲れ、眼精疲労など
・のど… 異物感、詰まった感じがするなど
・心臓… 動悸、立ち眩みなど
・呼吸器… 息苦しさ、息が詰まるなど
・消化器… 吐き気、下痢、便秘など
・生殖器… 生理不順、月経痛、精力減退など
・筋肉、関節… 肩こり、首こり、腰痛、など


自律神経失調症になる原因

自律神経失調症になる原因の最大の原因は、ストレスによるものだと言われています。
ストレスには、肉体的な原因(肩こり、首こり、腰痛、冷えなど、身体の痛みや不快感)
と精神的な原因(人間関係、仕事、育児等)があります。

その他、更年期や食生活の乱れ等が原因になる場合もあります。

”こころ”と”からだ”のバランスを整えて、長年悩んできた、自律神経失調症を解決しませんか?

自律神経失調症の場合、まずは体の不調を訴えて、病院にいく方が多いようです。
そこで自律神経失調症と診断され、薬による治療をされる方がほとんどです。
それでも良くならないという方や、薬には頼りたくないという方が当院を受診されます。

西洋医学的な考え方では、身体の症状さえなくせばいいということで、”こころ”がないがしろに
される傾向があります。

それに対し、東洋医学では、心と体はお互いに強く影響し合うという「心身一如」という考え方に基づく治療体系となっています。

当院では東洋医学の考えに基づき、心と身体の両面から心身のバランスを整える根本的な治療を目指します。

ひとりで悩んでいないで、是非当院の施術を一度試してみてください。
最後まであきらめずに本気で施術することをお約束いたします。

施術料金のご案内

初診料  ¥1,000(初回のみ)
施術料   \5,000(60分~90分)  すべて税込み

☆ホームページからの限定ご予約特典

初診料1,000円+施術料5,000円=6,000円が、「ホームページを見た」とご予約のお電話でお伝え頂くか、ネット予約をご利用いただいた場合、
半額の3,000円でご利用いただけます。

オンラインで打ち合わせできます

  • パソコン画面を共有し資料を見ながらのご説明が可能です
  • 実際にお会いしている感覚でお話できます
  • 電話/メール/チャットもご利用いただけます